【木更津港まつり花火大会】の穴場は?混雑回避の方法や屋台情報も!

木更津港まつり花火大会 穴場

毎年8月14日・15日に開催する、木更津港まつりのフィナーレを彩っているのが【木更津港まつり花火大会】です。

その歴史は古く、木更津港の開発に力を尽くしてきた人々の霊をなぐさめるため、戦後すぐに始まった由緒あるお祭りです。

そんな歴史ある木更津港まつり花火大会を「快適に楽しみたい!」と思いませんか?

そこでこの記事では、木更津港まつり花火大会の穴場から、混雑回避方法や屋台の情報まで、花火大会をストレスフリーで楽しむための技を徹底的に調査しました!

この記事でわかること
  • 【木更津港まつり花火大会】基本情報
  • 【木更津港まつり花火大会】無料の穴場6選
  • 【木更津港まつり花火大会】屋台&混雑回避情報

などをまとめています。

目次

第78回木更津港まつり花火大会の基本情報!一般席と有料席の違いは?

画像引用:X

第78回木更津港まつり花火大会の概要

開催日2025年8月15日(金)※荒天の場合は中止
時間開始19:05/終演20:30
会場木更津港内港
最寄り駅JR内房線・久留里線「木更津駅」西口より徒歩10分

木更津港まつり花火大会は、約85分の間に1万3000発の花火が夜空を彩り、例年約30万人の人出がある人気の花火大会です。

中でも超特大級のスターマインは、関東でも有数の火薬量で見ごたえ抜群!

また、市民まつりの一環で行われている花火大会なので、一般の観覧場所が他の花火大会に比べて多いのも特徴です。

一般の観覧場所ってなに?

有料席もあるの?何が違うの?

一般の観覧場所と有料席の料金や場所は?

無料の観覧場所が6ヵ所、車いす観覧席が1ヵ所、有料観覧席が1ヵ所、設けられている

観覧場所のマップ

※車いすスペースを希望の方は、実行委員会に事前の問い合わせが必要になります。

無料の観覧スペース

  • 場所:鳥居崎海浜公園、内港公園遊歩道、船溜まり、吾妻公園、潮浜公園、内港北公園
  • 料金:無料
  • 場所取り:前日までの場所取りは禁止(前日の場所取りは全て撤去)

有料の観覧スペース

  • 場所:木更津内港公園
  • 金額:¥5,000
  • 席種:イス席(指定席)/シート席(自由席)
    ※シート席は開場時間の16:30より場所取りができます

無料の観覧場所は公園などが多いため、数は多くありませんがトイレもあります。

また、前日からの場所取りは禁止されており、当時は朝5時頃から見やすい場所の争奪戦が始まっているようです。

混雑を避けて近くで見たい人は有料席!

無料で近くで見たい人は観覧スペースの場所取りが必須だよ!

船からの観覧も!

港周辺の大混雑を避けて、海上からゆったりと船上で花火を楽しむ方も多いようです。

クルーザー、釣り船、屋形船といろいろな種類があるので料金が高めでも優雅に楽しみたい」という方におすすめです!

混雑は嫌だけど有料なのはちょっと…

次はそんな方におすすめな無料の穴場スポットを紹介していくよ!

木更津港まつり花火大会を無料で楽しめる穴場スポット6選!

無料で花火大会を楽しめる穴場スポット

  • イオンタウン木更津朝日
  • 太田山公園(きみさらずタワー)
  • 巌根(いわね)駅陸橋
  • 三井アウトレットパーク 木更津
  • 袖ケ浦海浜公園
  • 陸上自衛隊木更津駐屯地

打ち上げ会場と穴場スポットの位置関係はこんな感じ!

続いて穴場情報を詳しくお伝えするよ!

イオンタウン木更津朝日

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次