みなさんは、競馬場で見られる花火大会をご存じでしょうか。
なんとあの【東京競馬場】で花火大会が開催されていて、しかも知る人ぞ知る穴場の花火大会なんだそうです。
競馬場内は完全チケット制になっていますが、チケットなしで花火を楽しんでいる方もたくさんいます。
そこでこの記事では、「東京競馬場花火大会」をチケットなしで楽しむための穴場スポットや注意点・持ち物など調査してまとめています。
ぜひ参考にして東京競馬場花火大会を楽しんでください♪
- 【東京競馬場花火大会】チケットなしで見るための無料穴場スポット5選
- 【東京競馬場花火大会】2025の日程・打ち上げ時間などの基本情報
- 【東京競馬場花火大会】チケットなしで楽しむための注意点と持ち物リスト
などをまとめています。
東京競馬場花火大会2025はチケットなしでも見られる?

2022年よりリニューアルされ、音楽と花火がシンクロした最新型の花火大会に変わった結果、競馬場内は完全チケット制に変わりました。
しかし、競馬場周辺は平地で開けているため場外からでも見やすい環境になっています。

有料になる前から自宅で楽しむ派も多かったみたいだよ



それぐらい広範囲から見れるんだね!
続いて、会場の有料と無料エリアの違い、無料で見える範囲と制限エリアの注意点をお伝えしていきます。
会場の有料と無料エリアの違い
東京競馬場花火大会 2018 pic.twitter.com/jODNsqHBho
— 🐴🐴馬好きのまろまろ🐴🐴 (@taku_mlm_wines) July 8, 2018
東京競馬場花火大会の場内は2019年までは完全無料、コロナ禍後に花火大会が再開した2022年以降は完全有料イベントになりました。
無料だった時代も、通常の競馬では有料席にあたるところまで無料開放していたので、有料になった現在と入れるエリアは大差はないと考えられます。



2019年までは、対外的な宣伝は一切してなかったんだよ



料金も無料エリアのみ(自由)とまさに市民のための花火大会だったんだよね…
今では信じられませんが、芝生にシートをひいてゆったりと花火を楽しんでいたそうです。
無料で見える範囲
一般的に花火大会の鑑賞は500~600mぐらいがベストな距離だそうです。
1.5km程度であればきれいに見え、条件があえば最大10km程度は肉眼で見えるようです。
キレイに見える1.5kmの範囲


こう見ると、この円の外もまだまだ肉眼で見れるので、かなりの広範囲で花火を楽しめそうです。
制限エリアの注意点
競馬場外で制限されているエリアや、禁止区域などは存在していないようです。
ただ、競馬場正門前駅周辺と周辺道路に交通規制が設けられる可能性があります。
また、公共交通機関の利用が推奨されているので花火打ち上げの前後は周辺の駅や道が非常に混雑することが予想されます。



徒歩での移動も通常の2~3倍みておくと安心だよ



詳しくは公式のHP等をチェックしてね!
次は、気になる無料の穴場スポットをご紹介します!
【東京競馬場】府中で花火が見える!無料の穴場スポット5選


チケットなしでも楽しめる東京競馬場花火大会の穴場無料スポットは…
- 府中の森公園
- 是政橋
- 郷土の森公園
- 矢崎町防災公園
- 多摩川河川敷



打上げ場所と穴場スポットの位置関係はこちら





続いて5か所の穴場について詳しくお伝えしていくよ!
府中の森公園:芝生でゆったり鑑賞できる人気エリア
- 【住所】東京都府中市浅間町1丁目3−1
- 【最寄駅】京王線「東府中駅」北口から950m徒歩14分
競馬場から約1.5kmの距離で、しっかりと鑑賞できます。
大きな公園内はのびのびと楽しめる遊具や広大な芝生ゾーンがあり、明るいうちから来てもお子さんも一緒に楽しめそうです。
視界が開けている場所であれば比較的花火は見やすくなっていますが、中でも丘になっている広場が見やすいとのことでした。



家族でゆったり楽しむには最適だね!
徒歩以外に「武蔵小金井駅南口」「府中駅」 行 のバスも利用できます。



当日の交通規制や渋滞も考慮して移動手段を決めてね!
是政橋:多摩川沿いで打ち上げが楽しめる
- 【住所】東京都府中市是政
- 【最寄駅】西武多摩川線「是政駅」から450m徒歩7分
今日は特別な日
— 星空 秋 (@Lv0_NoSKILL) July 3, 2024
東京競馬場花火大会2024🎆
素晴らしい👏 @是政橋🌉 pic.twitter.com/vCOBkcDZUx
競馬場からわずか1.2kmの距離で橋の上は周りをさえぎるものがないため、花火の全体を大きなサイズ感で楽しめます。
地元の方も訪れる人気スポットなので、混雑している場合は橋の周辺で見やすい場所をみつけてみてください。



大迫力の花火が楽しめるね!



SNS映えスポットだね♪
最寄り駅は4両編成しか止まらないローカルな駅なので、行き帰りの際は混雑にご注意ください。
郷土の森公園:木陰もあり落ち着いた雰囲気が魅力
- 【住所】東京都府中市矢崎町5丁目5−23−3
- 【最寄駅】JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」から1.2km徒歩17分
昨日は府中競馬場の花火見に行きました〜!!
— あんの (@akakak001) July 6, 2023
平日の仕事終わりで花火見たの初めてかも。郷土の森公園の近くからすごく綺麗に見えた☺️✨ pic.twitter.com/7q6Q4G3TrV
東京ドーム7個分の広大な敷地には「ゴーカート」「BBQ場」「つり池」「プラネタリウム」など1日では足りないぐらい多数のレジャーがあります。



花火まで家族みんなで楽しめるスポットが満載♪
競馬場から約1.2kmと見やすい距離で、ゆったりと落ち着いて鑑賞するなら芝生広場のまわりが開けているのでおすすめです。
行きはバスが利用できますが、花火終了後のバスはないのでご注意を!
矢崎町防災公園:カップルにおすすめのスポット
- 【住所】 東京都府中市矢崎町1丁目16
- 【最寄駅】JR武蔵野線・南武線「府中本町駅」から300m徒歩4分
本日は、府中競馬の花火大会🎆
— tantan0304 (@tantan020304) July 3, 2024
矢崎町防災公園から!最高のロケーションでした!#花火大会 #府中 pic.twitter.com/M3q3TBzU5u
競馬場の真横に位置するこちらの公園は、周りをさえぎるものがなく競馬場内とおなじぐらいの大迫力で花火が堪能できます!
しかし花火大会が有料化されてからは、混雑していた年もあるそうなので、早めにいくことをおすすめします。



駅近でロケーションも最高!



歩く距離が少ないから、浴衣にも優しい穴場スポットだね♪
地面は芝生ではないので、敷物や座れるものがあると便利そうです。
多摩川河川敷(是政運動広場対岸):視界が抜群の開放感
- 【住所】東京都府中市是政4丁目
- 【最寄駅】西武多摩川線「是政駅」から850m徒歩12分
東京競馬場の花火大会が最高でした。 pic.twitter.com/7IKdvdy4uJ
— うぃーく[weak] (@weak_s_days) July 3, 2024
5つの場所の中で一番の視界良好スポットです。
河川敷なので見える範囲も広大で人混みも回避しやく、ゆったりと大迫力の花火を楽しめそうです。
地面が平らでない場所も多いので、シート+クッションがあると快適に過ごせそうです。



お気に入りの場所を見つけて花火大会を楽しんでね♪



続いて花火大会の基本情報だよ!
東京競馬場花火大会2025の日程・打ち上げ時間・場所をチェック


お気に入りの穴場スポットをみつけたら、詳しい日程や打ち上げ時間など基本情報を把握していきましょう♪
東京競馬場花火大会とは?
項目 | 内容 |
---|---|
公演名 | 東京競馬場花火2025 ~花火と聴きたい J-POP BEST~ TOKYO RACECOURSE FIREWORKS 2025 |
開催日 | 2025年7月2日(水) |



今年は昭和・平成・令和のJ-POPがテーマなんだって!
打ち上げ時間は何時から何時まで?
項目 | 内容 |
---|---|
打ち上げ時間 | 開演19:30/終演20:40 |
花火終了直後は10万人近い人々がいっきに各駅へ移動して大混雑し、入場制限がかかる可能性が高いです。
時間に余裕があれば、30分程度はその場で休憩してから帰るのがベストだと思われます。
打ち上げ場所・本数・会場の基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
会場 | 東京競馬場 |
所在地 | 東京都府中市日吉町1-1 |
最寄駅 | 京王線「 府中競馬正門前駅」から徒歩約2分 |
打ち上げ数 | 14,000発 |
雨天決行、荒天時中止となります。
また天候不良の場合、実施の判断は当日の12:00に公式サイトおよびSNSにて発表されます。



天候にめぐまれますように!
最後は、チケットなしで花火大会を楽しむための注意点と、あったら便利な持ち物リストをご紹介します。
【東京競馬場花火大会】チケットなしで楽しむための注意点と持ち物リスト


チケットなしで楽しむには事前準備と情報収集が不可欠。
当日の持ち物やトラブル防止の注意点など把握しておけば、あわてることなく最後まで花火大会を楽しむことができますよね!
混雑対策
混雑対策として事前に準備したいのは…
- 花火スポットまでの移動手段や時間がどのくらいかかるかを確認
- 花火スポットは念のため複数用意
- 公共交通機関を使うことが推奨されているが、車を利用する際は事前予約できる駐車場を確保
- 飲み物の確保とトイレをすませる
- 熱さ対策をする
余裕があれば、当日のシュミレーションをしておくと安心ですね。
持っていくと便利なもの
当日持っていくと便利なものは…
- 熱さ対策グッズ(水筒、塩タブレット、制汗シートなどひんやりグッズ、ハンディーファン、保冷剤)
- 衛生用品(ティッシュ、ウェットティッシュ、ハンドタオル)
- 座って見るグッズ(シート、折り畳みイス、レジャー用クッション)
- 虫除けグッズ(スプレー、シート)
- モバイルバッテリー
- ゴミ袋
7月、8月は熱中症のピークをむかえます。
昨年(2024年7月3日)の気温は最高で32度、打ち上げ時間中の19時~21時の間も27度を超えた熱帯夜でした。
熱さ対策と情報の命であるスマホのモバイルバッテリーは十分すぎるほど用意しておきましょう。



一緒に行く人にあわせて荷物の準備をしよう♪
トラブル防止のマナーとルールも確認しよう
チケットなしで見る場合にネックになるのがトラブルです。
自分で対応するしかないので、そうならないためにルールやマナーの把握が大切です。
トラブル防止のルールやマナー
- 場所取りのマナー
- ゴミのマナー
- 騒音のマナー
- 違法駐車など基本的なルールは守る
場所取りなど場所ごとにルールが決まっている場合もあるので、一度調べておくことが大切です。
また、ゴミはポイ捨てしない・騒音をたてない・違法駐車はしないなど人としての基本ルールは必ず守りたいものです。



チケットなしで楽しみたいならルールは守らないとね!



来年も同じ場所で花火を楽しみたいもんね♪


まとめ|チケットなしでも東京競馬場の花火は楽しめる


- 【東京競馬場花火大会】の会場内は完全チケット制だが、場外ではチケットなしで見られる
- 東京競馬場から約1.5km程度であればきれいに見える
- 【東京競馬場花火大会】の無料の穴場スポット5選
①府中の森公園
②是政橋
③郷土の森公園
④矢崎町防災公園
⑤多摩川河川敷
- 【東京競馬場花火大会】は2025年7月2日(水)19:30~20:40に東京競馬場で開催予定
- チケットなしで楽しむための注意点と持ち物リストは事前確認が必須
以上、東京競馬場花火大会をチケットなしで見るための、穴場スポットや注意点・持ち物リストなどをご紹介しました。
事前の準備をしっかりして、最高の1日にしてくださいね!


コメント