大阪・関西万博が開幕し、注目を集めているのが【万博おばあちゃん】こと「山田外美代(やまだとみよ)(76)」さん。
世界中の万博を巡り、今回は大阪万博のために80万円分のチケットを購入。
夫、息子も一緒に大阪で賃貸暮らしまで始めたその行動力に「お金持ちなの?」と噂されるほど。
万博おばあちゃんは一体何者なのでしょうか?
この記事では、万博おばあちゃんのプロフィールやお金事情、大阪万博にかけたリアルな費用まで、わかりやすく紹介します。
- 万博おばあちゃんは何者?
- 万博おばあちゃんがお金持ちと言われる理由
- 万博おばあちゃんの収入や生活ぶりは?
などをまとめています。
万博おばあちゃんは何者?お気に入りパビリオンもご紹介

- 名前:山田外美代(やまだとみよ)
- 生まれ年/年齢:1949年/76歳(※2025年4月時点)
- 出身地:石川県
- 居住地:愛知県瀬戸市
- 家族:夫(鐘敏さん)・息子(和弘さん)
「万博おばあちゃん」として知られる山田外美代(やまだとみよ)さんは、大阪関西万博で注目を集めています。
万博に対する並々ならぬ情熱と、エネルギッシュな行動力で有名になった人物です。
万博おばあちゃんこと山田外美代さんがどういった人物なのか、また山田外美代さんお気に入りのパビリオンについて紹介していきます。
万博ファンになったきっかけは?

愛・地球博が始まる前までは、毎日病院通いをしていたそうですが、万博に通い始めてみるみる内に体調が良くなったそうです。
万博がお医者様以上だった
と、山田外美代さんは話していました。
初めて行ったその日から会期中は185日連続で通ったそうです。
会場で多くのスタッフや来場者と交流を日々深め、その楽しさに夢中になったんだとか!

この時万博への愛が芽生えたんだね!
2005年の愛知万博以降は、開催される都市に出向いて参加し続けました。
万博参加歴がスゴい
どれだけの万博に参加してきたのかと言うと…
開催年- | 開催地 | 皆勤達成 |
---|---|---|
2005年 | 愛知万博(日本) | 185日間 |
2010年 | 上海万博(中国) | 184日間 |
2012年 | 麗水万博(韓国) | – |
2015年 | ミラノ万博(イタリア) | – |
2017年 | アスタナ万博(カザフスタン) | – |
2021年 | ドバイ万博(UAE) | – |
世界各地の万博に参加するだけでもスゴいのに、外国の万博で皆勤をするなんてスゴいですよね。



上海や麗水でも現地で部屋を借りていたみたいだよ!



それぞれの会期は3ヶ月から半年くらいだったよ!
そんな万博おばあちゃん、万博の魅力をPRする「此花区万博広報大使」に就任しています。
此花区万博広報大使
期間は令和7年4月7日(月曜日)から令和8年3月31日(火曜日)までだそうです。
大阪府民でもない、他県の万博好きのおばあちゃんが区の広報大使だったとはビックリですね!
それほどまでの万博愛がある山田外美代さん、世界各地の万博に参加しているけど、今回の大阪万博のように高いところから360°会場を見渡せるのは初めてなんだそうですよ。
万博おばあちゃんのお気に入りパビリオン
万博おばあちゃんのお気に入りパビリオンは住友館です。



森をイメージした館内をランタンを持って進むんだって!
音や映像、香りなど五感を刺激する演出があって、自然との共生について考えさせられるパビリオンの一つのようです。
そんな山田外美代さん、大阪万博でも皆勤を目指すようですが、このために80万円分のチケットを購入しています。



それができるのはお金持ちだからかな?
万博おばあちゃんはお金持ちなの?万博のために貯金も


万博おばあちゃんがお金持ちなのかどうかは、実際には暮らしぶりなども分かっていないため不確定です。
ですが、チケット代に80万円も使えるなんて、お金持ちでは?と感じてしまいますよね。
ですが、実際は…
万博へ向けてコツコツと貯金をしていたんですね!
ですが他にもお金持ちなのでは?と気になることも…
大阪で賃貸住宅に引っ越し
山田外美代さんは大阪万博のために、愛知県瀬戸市から大阪市住之江区の賃貸住宅に、夫と息子の3人で引っ越しています。



2024年12月から2拠点生活だったらしい!
住居は賃貸で、1年契約といい利便性を重視して、大阪市住之江区に住宅を借りたそうです。
豪邸ではないものの、家族揃って2拠点生活って単純に計算しても、2倍お金がかかるということですよね。
こういった理由から「お金持ちなのでは?」という噂は絶えないようです。
また所持するグッズの数からもお金持ちでは?と言われています。
グッズコレクションは4万点超


山田外美代さんは、これまでの万博で購入したグッズを4万点以上所有しているそうです。
ピンバッジや限定アイテムなども多く収集しており、グッズ代だけでもかなりの金額だということが想像できますね。
過去の万博も皆勤賞
他には、過去の万博で中国の「上海万博」と韓国の「麗水万博」では部屋を借りており、その滞在費や渡航費から経済的に余裕があることが想像できます。



外国での滞在は日本国内よりお金がかかるはず…
そんな万博おばあちゃんの収入源が気になりますよね?


万博おばあちゃんの収入源や生活ぶりは?


2025年時点で76歳の山田外美代さん、年齢的に働いている可能性はあるものの、定かではありません。
また、収入面に関しては公言されていないので、確認できる情報はないようです。
しかし…
過去に地域イベントや公演をしていたことが確認されているので、そういった出演料があるのかもしれません。
息子が一緒に住んでいる?
万博おばあちゃんと一緒に大阪で行動をともにしている息子の和弘さんが、愛知県でも同居していて生活面はお任せしている可能性もあります。


ちなみに息子さんは中学校の教師で、万博の会期中は休職しているそうです。
社会科の教材なのでお休みという感じじゃない、自己研修です
引用:YouTube
このように話していましたよ。
生活ぶりはどうなの?
万博おばあちゃんの生活ぶりはというと…
愛知県のご自宅はメディアを招き入れ、グッズなどを公開されているため映っていますが、ごく普通の一軒家といった感じです。


趣味や生きがいに全力を注ぎながら、貯金をして目標に備える堅実な暮らしをされているのかもしれません。
コツコツと貯金をしているとは言え、個人的にはかかってる費用を考えるとやっぱりお金持ち説は拭えないですが…
- チケット代…約80万円
- 大阪滞在・引っ越し費用…約120万円以上(予想)
- グッズ購入費…約20万円以上(予想)



どこか庶民っぽさもあるけど、やっぱり余裕はありそうと感じちゃう…


まとめ|万博おばあちゃんはお金持ち?余裕はあると考えられる!


- 万博おばあちゃんは万博に対する並々ならぬ情熱と、エネルギッシュな行動力で有名になった人物
- 万博おばあちゃんがお金持ちと言われる理由は…
①大阪で賃貸住宅に引っ越し
②グッズコレクションは4万点超
③過去の万博も皆勤賞 - 万博おばあちゃんの収入は地域イベントや公演の可能性
- 万博おばあちゃんは貯金をして目標に備える堅実な暮らしぶり
以上、万博おばあちゃんは何者なのか、またお金持ちなのか、収入や生活ぶりも含めて解説しました。
これまでにも世界中の万博に足を運び、皆勤も達成してきたその行動力は本当にスゴいことですよね。
夢中になれるものがあるって素敵です。
今回ももちろん皆勤を目指している万博おばあちゃん、目標達成を応援したいと思います。


コメント