熊野大花火大会の混雑状況は?混雑ピークと渋滞回避とおすすめアクセス方法

熊野大花火大会 混雑

三重県熊野市で毎年8月17日に開催される【熊野大花火大会】は、約10,000発の花火が熊野灘を舞台に打ち上がる圧巻のイベントです。

七里御浜の砂浜から観覧する花火は、目前で炸裂する音と光の迫力が身体に響くほど迫力があります!

観覧客が多いことでも有名な【熊野大花火大会】の混雑状況や回避方法、おすすめのアクセス方法などをお伝えします。

人が多くても快適に楽しめるよう、参考にしてくださいね!

この記事でわかること
  • 【熊野大花火大会】混雑状況や混雑のピークはいつか?
  • 【熊野大花火大会】駐車場は予約できる?
  • 【熊野大花火大会】オススメのアクセス方法3選
  • 【熊野大花火大会】電車や車での混雑回避方法

などをまとめました。

目次

熊野大花火大会の混雑状況は?

画像引用:X
【熊野大花火大会】基本情報
日程2025年8月17日(日)/荒天、高波時は延期
時間開始19:00頃〜終了21:30頃
場所三重県熊野市 七里御浜海岸一帯
アクセスJR熊野市駅から徒歩圏内 花火当日は臨時列車&交通規制あり

毎年人出は10万人以上と言われているので、非常に混雑しています。

日程は曜日が関係なく毎年8月17日と決まっているので、平日開催の年は若干観覧客は少ないとか。

今年は日曜日の開催だから多いかも…

土曜日開催が1番混雑するらしいよ!

では、どれくらいの規模で混雑するのでしょうか。

過去の混雑状況と口コミ

電車でも車でも大混雑は避けられない

人口2万人程度の熊野市に一気に10万人以上の人が押し寄せる状態なので、電車で行くと熊野市駅は16時頃から、車で行くと午前中から会場付近は駐車場探しの車で混雑しています。

「車で行く時は朝に出発することでなんとかなるけど、帰りは大混乱…日帰りは無理と諦める」といった声も…

国道が26kmの渋滞になったこともあるんだって!

電車に関しては、JR東海が特急「熊野大花火」号や臨時快速、臨時普通列車などを運行しますが、それでも電車に乗るまで数時間待つこともあるほど。

混雑覚悟で行くしかないようだね…

混雑のピークはいつ頃になるのでしょうか。

【熊野大花火大会】混雑ピークはいつ?

熊野大花火大会は、電車・車どちらの来場者も多いので、道路の混雑も大変なようです。

会場付近の混雑は何時頃がピークなのでしょうか。

混雑状況を予想しながら少しでも回避できるように行動したいね!

朝の到着ラッシュは何時から?

9時〜12時にかけて到着ラッシュ

9時〜12時に国道42号線を中心に駐車場探しの大渋滞が発生して、会場に近い駐車場がほぼ満車となるのもこの時間帯と言われています。

12時までに主要駐車場が埋まり、午後には徒歩1時間以上かかる遠距離駐車場へ誘導される可能性がある!

離れた駐車場はシャトルバスが出るところもあるようだよ!

花火を楽しんだあとの、帰りの渋滞のピークも気になるところ…

花火終了後の帰りの渋滞ピークとは?

渋滞のピークは花火終了直後から

帰りの渋滞は時間ごとに毎年このような感じになるようです。

時間帯状況
20:45〜21:30(終了直後から)帰宅ラッシュのピークで 駅の改札に長蛇の列。道路は一気に渋滞開始し、まったく進まない時間帯。
21:30〜23:00じわじわ車が流れ始めるが、まだ駅や道は非常に混んでいて、徒歩での移動も時間かかる。
23:00以降渋滞がようやく緩和し、車で動くならこの頃が限界ライン。

たとえ10分でも花火終了より早めに帰り始めることで多少はマシかも知れませんが、それでも混雑に巻き込まれるでしょう。

でも混雑で大変な思いをしてでも見てよかったと思うくらいすごい花火なんだって

そして車で来場する人がとても多い熊野大花火大会。

気になる駐車場についてお伝えします。

【熊野大花火大会】駐車場の混雑は何時から?

熊野大花火大会には車で行く人がとても多いので、駐車場の混雑も相当なもの。

花火大会当日は多くの臨時駐車場が設けられる!

普段経験しない状況になると考えられるので、早目に行動してきちんと駐車場に停められるようにしたいですよね。

車で来る人は早朝からの行動が鍵になるよ!

当日焦らないように事前に駐車場を予約できるのか、お伝えしますね。

駐車場は事前予約できる?

結論から申し上げると、臨時駐車場は事前予約できません。

臨時駐車場は事前予約できないが、個人が貸す駐車場は別!

詳しく説明していきますね。

これは2024年の臨時駐車場のリストです。

基本的には早いもの順に駐車できますが、中には早朝から駐車チケットを受け取らないと止められない駐車場もあるようです。

画像引用:公式HP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次